今は直ったようなのですが、以前、どういう訳かコメント返信に不具合がありまして。
申し訳ありませんm(__)m
そこから返信を怠ってしまってましたので、今更なのですが記事内で返信したいと思います。
いまちゃんさんへ
いまちゃんさんも以前同様頑張ってる事と思います。 ...
タグ:在宅血液透析
在宅血液透析は希望の星とならなければ
今回の山梨の在宅血液透析研究会は、患者も聞ける演題が日曜日に集中してましたので、どちらかと言えばオフ会ばっかりやってました(*'▽')
関西からみちゃんが来るという事で、地元のTちゃんは強制参加を呼び掛けてました。
逆襲で出会った仲間たちが躍動
さてさて、まあ、 ...
在宅血液透析で穿刺失敗と台風19号
「在宅血液透析」からイメージされるのは「自己穿刺」という方が多いような気がします。
穿刺に関しては、5月以来1度も失敗が無かったのですが、9月の終わりに1回大失敗をやらかしました。
特に穿刺部に問題なく透析をスタートしたのですが、スタート後にみるみる静脈側が ...
髪が! そして仕事は? 在宅血液透析は順調か?
仕事と在宅血液透析は順調に行ってますよ~(*'▽')
まあ、透析直前で晩御飯を食べるので、ちょっと血圧の安定性が無いかな~(>_研修期間突破なるか!
仕事の方で少し心配なのは、研修期間が間もなく終わる事です。
クビにならねえだろうな(-_-;)
と、思っていた矢先、僕の ...
念願のフルタイム就労と在宅血液透析
ゴールデンウイーク明けから、なんと13年ぶりに外で仕事を始めました。
まあ、障害者枠でたくさん応募してた訳ですが、ほとんどが不採用になる中、某大手企業で面接→採用という運びになりました(^◇^)
1つ言えるのは、以前やってたネット上のライティングなんかよりはは ...
在宅血液透析スタートと就活の終焉
お久しぶりです(*'▽')
このところ、大きく色んな事が進展してきました。
なんと、既に4月11日(木)から在宅血液透析がスタートしております。
在宅血液透析が始まった!
1部屋に2台の透析コンソールがあるという風景はなかなかです。
これで、透析病院を開業したいと ...
在宅血液透析へGO!
在宅血液透析に向けてのトレーニングは順調に進んでおります。
RO機(個人用逆浸透法精製水製造装置)のチェックに始まり、RO機とコンソールの連動→液置換→回路組み立て→プライミング→ヘパリン準備(今の病院での在宅指導ではワンショット法なので2時間おきに3回打ちま ...
自己穿刺開始。個人機でのトレーニングが始まった!
先日から、自己穿刺をやるようになりました。
最初は主任さんが手を添えていてくれたんですが、今は見られてるだけで自分で刺しております(*'▽')
いよいよ個人機での透析が始まった
僕が通ってる現在の透析病院は、香川時代の病院よりは患者数は少ないですが、病院は広々 ...
在宅血液透析の介助者の問題をクリアして毒気を更に抜け!
O兄貴に、
「ナガマチは結婚が決まってから面白くなくなった。」とよく言われるのですが(-_-;)
すっかり毒気が抜けちゃったなぁ
「毒気」が抜けると、攻撃性が弱まりますからな~。
某お笑い芸人さんなんかも、結婚したら「毒気」が抜けて面白くなくなるとして、なかなか ...