前回の【人工透析の合併症】について考える パート1は、かなりの反響がありました。掲載から1週間ですが、私たちのグループでは、週3回、1回4時間の透析を受けられてる方が大勢いますので、まず、「栄養不足」をどうするのかに関して意見が多かったです。どうしても透析間 ...
タグ:ダイアライザー
【長時間透析】は主治医の経験と知識に大きく左右されるのか
ある透析医の先生の話では、アルブミンやアミノ酸を大きくロスさせてしまうような透析もあるのだとか。透析で栄養を引き過ぎる問題は、透析医の先生の腕で大きく変わってしまうのでしょうか。 ...
【今さら聞けない血液透析】初級編
透析用語や、基礎知識が分からないという患者さんもいます。そういった患者さんのためにできるだけ分かりやすく書こうと思いますが、やはり専門用語も多く、透析は語りつくせぬ部分も多いです。 ...
2017年12月の血液データ
昨日(12月30日)今年最後の透析を受けてきました(^◇^) で、血液データの表が来ましたので発表します。 今回はね、6時間透析になって最初のデータですから(*'▽') どうなるかがかなり興味深いですな。 ...