透析用語や、基礎知識が分からないという患者さんもいます。そういった患者さんのためにできるだけ分かりやすく書こうと思いますが、やはり専門用語も多く、透析は語りつくせぬ部分も多いです。 ...
タグ:オンラインHDF
日本透析医会2016年末データから見る元気透析への布石
日本透析医会が毎年発表されている年末時データから、色々考えてみました。 2016年透析患者数、夜間透析患者数、また今回は、様々な研究データも興味深いものがありました。 ...
なぜオンラインHDF5~6時間が圧倒的優位になり今後広がって行きそうなのかが分かる透析診療報酬改定2018
診療報酬改定2018で、オンラインHDF5~6時間透析が優位になったという証明と、それによる今後起きて来そうな問題について考えてみました。果たして今後の透析医療は?変革期を迎えて行きそうなことは間違いないでしょう。 ...
診療報酬改定2018は人工透析をどう変えていくのか?
先日、東京ネクスト内科・透析クリニックの陣内彦博先生の講演を拝聴してきました(*'▽') かなり衝撃的な内容も含まれていたため、全て書く事は出来ないですが、その中から1部、先生の見解をもとに僕なりに調べて書いてみたいと思います。 ...
透析量を延ばせない理由を理論づけで説明するのは難しい時代に突入しておりますよ
ん~(-_-;) これはまあ、あくまで僕の感覚なので、色々意見はあるとは思うんですけどね。 かなり透析の大事な部分と思うので書くんですが。 いわゆる透析量を延ばしたい患者さんに対する医療従事者さんの説明に関してです。 ...
透析病院はなぜ透析時間を延ばしたがらないのか?
僕が透析病院の経営者だったらどうするだろう? というのも考えますな。 単に金儲けがしたいだけだったら、オンラインHDF3時間透析を日中に3回転させますね。 朝8時から午前チームをスタートさせ、11時半から第2グループ、3時から第3グループとします。 ...
知らないと怖い「生体適合性」と「透析液」の問題
透析を長く受けてきて、県腎協の総会などに参加したりしますと、ある事に気付くのですな。 世間一般ではまだまだ「HD4時間透析QB200」というのが一般的ではあります。 まあ、ここは高齢者も多く、患者本人がそれ以外のやり方を知らないというケースも多いですから、ある意味 ...
合併症はほとんど起きないという人工透析もあるんですよね(*'▽')
SNS上には面白い御仁が何人かいますな。 まあ、大体はSNSに入ってくるくらいなので、主張が強い御仁か、そういう主張を見るのが好きな御仁かに分かれます。 今回、ちょっと透析の合併症について書きたいのですが、僕とはあまり関りを持っていない2人の主張の強い方を例に挙 ...