1月の血液データが届きました(*'▽')
さて、どうなったでしょうね。
昨年、12月12日から6時間透析になった訳ですが、前回のデータは透析前後があるのがその12月12日に採血したモノでした。
そういう意味で、透析前後のデータとして今回のほうが参考になり易そうですな。
今回1月16日のKt/vは2.28でした。
まあ、何が変わってるのかですな。
まず、透析前クレアチニン値は過去データを見てみると13~16.5くらいだったのが、安定的に12前後になりましたね。(13.29→11.79→12.23→12.01)
透析後クレアチニン値も2台目前の3.04という数値になりました。
以前は5前後でしたからね。(5.02→5.44→3.26→3.04)
明らかに透析効率が上がってますね。
透析になる前の腎不全保存期時代の事を考えても、クレアチニン5とクレアチニン3では、出てくる症状が違いますよね。
透析前BUN(尿素窒素)が(49.3→52.3→52.2)と下がってしまいました。
4時間時代は安定的に60台だったんですが。
一方、透析後BUNは9.0と激減ですね(*'▽')
4時間時代は18前後ありましたから半減してます。
6時間透析で明らかに効率が上がったのが分かります。
時間だけ延びただけで透析膜や血液流量など、他は変わっておりません。
さて、先月下がり過ぎるとして問題になってたリンとカリウムですな。
カリウムは(4.7→4.0→4.8→4.6)と、とても良いところで安定してくれてますね。
高過ぎず、低過ぎず、絶妙のところです。
かなり、野菜や果物を以前よりも食べてますが、それでもコレ(^◇^)
栄養のバランス的にも問題無いと思いますね。
6時間透析様様です。
一方、リンのほうですが(4.8→3.3→4.6→3.4)となってます。
ん~(-_-;)
僕の目指すところより少し低いですな。
3台はいただけませんな。
今回、アルブミンが3.36と下がってしまってますからね。
リンも3台とかではちょっと問題かも知れません。
これでもアルブミンが3.8くらいあればまだ良いですが。
僕の場合、カルシウムが9弱なので、リンは5台でも良いと思うんですが。
PTHインタクトも高い訳ではありませんからね。
まあ、ちょっと最近、食べられるものと食べられないものがハッキリしてきました。
長らくの脂っこい食事のせいか、揚げ物のような衣の付いたおかずがあまり受け付けませんね。
肉とかもあまり量が取れない感じです。
体的には野菜や果物、また炭水化物を求めてる感じですが、ん~(-_-;)
一応、白米中心にはしてあるんですけどね。
さて、6時間透析にはなりましたが、赤血球やヘモグロビン、ヘマトクリットには全く影響はしてないようです。
ほとんど以前と変わっておりません。
中性脂肪は相変わらず高いですな(-_-;)
お!
今回、フェリチンがありますね(*'▽')
22.4・・・・(-_-;)
少ない。
一応正常値なんですけど、200くらいあっても良い数値ですよね。
まあ、こんなところです。
気付いたところがあったら教えて下さい。
スポンサーリンク
さて、どうなったでしょうね。
昨年、12月12日から6時間透析になった訳ですが、前回のデータは透析前後があるのがその12月12日に採血したモノでした。
そういう意味で、透析前後のデータとして今回のほうが参考になり易そうですな。
今回1月16日のKt/vは2.28でした。
まあ、何が変わってるのかですな。
まず、透析前クレアチニン値は過去データを見てみると13~16.5くらいだったのが、安定的に12前後になりましたね。(13.29→11.79→12.23→12.01)
透析後クレアチニン値も2台目前の3.04という数値になりました。
以前は5前後でしたからね。(5.02→5.44→3.26→3.04)
明らかに透析効率が上がってますね。
透析になる前の腎不全保存期時代の事を考えても、クレアチニン5とクレアチニン3では、出てくる症状が違いますよね。
透析前BUN(尿素窒素)が(49.3→52.3→52.2)と下がってしまいました。
4時間時代は安定的に60台だったんですが。
一方、透析後BUNは9.0と激減ですね(*'▽')
4時間時代は18前後ありましたから半減してます。
6時間透析で明らかに効率が上がったのが分かります。
時間だけ延びただけで透析膜や血液流量など、他は変わっておりません。
さて、先月下がり過ぎるとして問題になってたリンとカリウムですな。
カリウムは(4.7→4.0→4.8→4.6)と、とても良いところで安定してくれてますね。
高過ぎず、低過ぎず、絶妙のところです。
かなり、野菜や果物を以前よりも食べてますが、それでもコレ(^◇^)
栄養のバランス的にも問題無いと思いますね。
6時間透析様様です。
一方、リンのほうですが(4.8→3.3→4.6→3.4)となってます。
ん~(-_-;)
僕の目指すところより少し低いですな。
3台はいただけませんな。
今回、アルブミンが3.36と下がってしまってますからね。
リンも3台とかではちょっと問題かも知れません。
これでもアルブミンが3.8くらいあればまだ良いですが。
僕の場合、カルシウムが9弱なので、リンは5台でも良いと思うんですが。
PTHインタクトも高い訳ではありませんからね。
まあ、ちょっと最近、食べられるものと食べられないものがハッキリしてきました。
長らくの脂っこい食事のせいか、揚げ物のような衣の付いたおかずがあまり受け付けませんね。
肉とかもあまり量が取れない感じです。
体的には野菜や果物、また炭水化物を求めてる感じですが、ん~(-_-;)
一応、白米中心にはしてあるんですけどね。
さて、6時間透析にはなりましたが、赤血球やヘモグロビン、ヘマトクリットには全く影響はしてないようです。
ほとんど以前と変わっておりません。
中性脂肪は相変わらず高いですな(-_-;)
お!
今回、フェリチンがありますね(*'▽')
22.4・・・・(-_-;)
少ない。
一応正常値なんですけど、200くらいあっても良い数値ですよね。
まあ、こんなところです。
気付いたところがあったら教えて下さい。
コメント
コメント一覧 (4)
フェリチンの話なんですが、私は400もあるんですよ😱トシさんは200は欲しいところと書いてますが、私はその倍はあるわけで…
クリニックに訪ねたら良かったんだけど忘れてた😆 400超えはなにか問題ありますか❓
フェリチンの正常値は300程度まではなんら問題無いと思います。
400というのも、女性は男性よりもやや低めなので、高いと言えば高いのですが、本当に異常値を言えるのは1000くらいからなので、心配には及ばないと思います。
輸血をたくさんされてたと思います。
こういう時はフェリチンが上がる場合があるということらしいです。
400なら問題無いと思いますよ(^◇^)
そうですね。
リン含有量の高そうな食事をしても5を超えませんでした。
チーズも大丈夫そうです。
今の所、ホスレノールOD錠250を食後1錠飲んでます。
以前は、リン含有量が高い食品を食べる時は2~3錠飲んでましたが、今は1錠にしています。
HDで時間を延ばすと、間違いなくリンは下がるようです。