11月6日(火)、高松での透析を終え、翌7日(水)に横浜へ越して来ました。
まだ、な~んも無いところから、妻がせっせと色んなモノを運び込んで来まして、徐々に生活基盤が出来上がりつつあります。
10日、11日に滋賀で行われたの在宅血液透析にも参加。
1度、家を(四国の実家)をヘルパーさんなどが見に来るということで、13日~15日(火~木)は帰郷。
ということで、
7日横浜へ
10日滋賀へ
11日横浜へ
13日香川へ
15日横浜へ
という具合で移動の日々。
しかも、移動が無い日はすべて透析でした(-_-;)
母はまだ退院できてません。
しかし、透析の日程を変更し続けて来ましたので、これ以上変更するのは難しかったため、7日の横浜移住は変更せずそのまま行ったという訳ですね(*'▽')
8日、9日は連続透析となり、お祝いもあって、妻とお寿司を食べに行ったり、妻の家族御一行様と中華を食べに行ったりしました。
17日、18日も妻のイトコや親せきの方々と会食があったりで、マスオさん状態の僕としては、遠慮する事無くがっついておりました(^◇^)

透析のほうは、順調にいっております。
11月8日から横浜で透析を受け、今後行う在宅血液透析でも学会でお会いした先生方に色々話を聞いて参考にさせてもらいますし。
相変わらず6時間透析をやってもらってます。
今度の病院では、僕だけ6時間(^◇^)
他の方は3~4時間かと思います。(高齢の患者さんばっかり)
最初は
「うちでは4時間でやってもらいます。」と言われてたんですが、やはり体調管理が難しくなりますからね。
調子を崩されては困ると思ったのか、理由は分かりませんが、6時間でやってくれることになりました。
しかも、四国では往復3時間の道程でしたが、今は病院も近くて、しかも綺麗な病院でして、快適にやれておりますね。
ということで、透析も順調そのものです。
結婚生活では、妻が働いてくれてまして、僕は移動と透析の日々だったのですが、そろそろ時間の余裕も出来てきますので、19日はカレーライスを作って妻をねぎらい、毎日相応に家事をこなしております。
とはいえ、そろそろ就職活動もやっていかなくてはなりませんな(-_-;)
ちょっと疲れもあり、背中や腰がかなり痛いのですが、いつまでものんびりもしてられませんよ。
しかも、こちらでは歩く文化なので、足腰が結構辛いです。
田舎のほうが歩かねぇ~(^◇^)
本来なら階段を上り下りしたいところですが、ここ数日はもうそれどころではなく、エレベーターやエスカレーターに頼っております。
ようやく地元の地理にも慣れてきましたので、買い物もしたいですし。
年内に1回、四国に帰る予定ですが、まだ日程は決まっておりません。
12月2日は大阪に夫婦で行きます。
更にこちらでの忘年会もありますから。
牛しゃぶをたらふく食べます(^◇^)
ということで、久々でしたので、ブログの書き方を忘れてますね。
スポンサーリンク
まだ、な~んも無いところから、妻がせっせと色んなモノを運び込んで来まして、徐々に生活基盤が出来上がりつつあります。
移動に次ぐ移動
10日、11日に滋賀で行われたの在宅血液透析にも参加。
1度、家を(四国の実家)をヘルパーさんなどが見に来るということで、13日~15日(火~木)は帰郷。
ということで、
7日横浜へ
10日滋賀へ
11日横浜へ
13日香川へ
15日横浜へ
という具合で移動の日々。
しかも、移動が無い日はすべて透析でした(-_-;)
母はまだ退院できてません。
しかし、透析の日程を変更し続けて来ましたので、これ以上変更するのは難しかったため、7日の横浜移住は変更せずそのまま行ったという訳ですね(*'▽')
8日、9日は連続透析となり、お祝いもあって、妻とお寿司を食べに行ったり、妻の家族御一行様と中華を食べに行ったりしました。
17日、18日も妻のイトコや親せきの方々と会食があったりで、マスオさん状態の僕としては、遠慮する事無くがっついておりました(^◇^)

引っ越しで透析はどうなった
透析のほうは、順調にいっております。
11月8日から横浜で透析を受け、今後行う在宅血液透析でも学会でお会いした先生方に色々話を聞いて参考にさせてもらいますし。
相変わらず6時間透析をやってもらってます。
今度の病院では、僕だけ6時間(^◇^)
他の方は3~4時間かと思います。(高齢の患者さんばっかり)
最初は
「うちでは4時間でやってもらいます。」と言われてたんですが、やはり体調管理が難しくなりますからね。
調子を崩されては困ると思ったのか、理由は分かりませんが、6時間でやってくれることになりました。
しかも、四国では往復3時間の道程でしたが、今は病院も近くて、しかも綺麗な病院でして、快適にやれておりますね。
ということで、透析も順調そのものです。
今後の予定
結婚生活では、妻が働いてくれてまして、僕は移動と透析の日々だったのですが、そろそろ時間の余裕も出来てきますので、19日はカレーライスを作って妻をねぎらい、毎日相応に家事をこなしております。
とはいえ、そろそろ就職活動もやっていかなくてはなりませんな(-_-;)
ちょっと疲れもあり、背中や腰がかなり痛いのですが、いつまでものんびりもしてられませんよ。
しかも、こちらでは歩く文化なので、足腰が結構辛いです。
田舎のほうが歩かねぇ~(^◇^)
本来なら階段を上り下りしたいところですが、ここ数日はもうそれどころではなく、エレベーターやエスカレーターに頼っております。
ようやく地元の地理にも慣れてきましたので、買い物もしたいですし。
年内に1回、四国に帰る予定ですが、まだ日程は決まっておりません。
12月2日は大阪に夫婦で行きます。
更にこちらでの忘年会もありますから。
牛しゃぶをたらふく食べます(^◇^)
ということで、久々でしたので、ブログの書き方を忘れてますね。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
ございます。ここの所、更新がなかったのでどうしているのだろうと
思っていたんですが、お忙しいと事で何よりです。無理せず、あせらず
奥様と楽しい人生を歩んでって下さい。新婚といえば、自分の娘も先月
無事に入籍し旦那と神奈川の川崎に引っ越しして行きました。旦那とは
まだ2回しか会ってもいないのでちょっと複雑な気持ちですが親として
あたたかく見守っていくつもりです。トシヒーローさんも四国から
こちら関東圏に引っ越されて何かと大変だと思いますが頑張って下さい。
近況が気になっておりました。
お元気そうで何よりです。
はじめてお会いしたのが約一年前。
私もこの間に転院したのが、そこそこ私の中では大きい出来事ですが、トシさんの変化は凄いですね!
まずは環境に慣れてくださいね。
その後、在宅透析~就職活動が控えてるので、頑張って下さいよ!
トシさんの地元より応援してます!
私の方は順調です。早めに行ける時には15分とか30分延長してもらったりしてますし、このまえダイアライザーを太っている人に使うようなやつ?に変えてもらいました。
まだまだ先になると思いますが、いろいろ落ち着いてゆっくりこちらに帰って来ることがあれば、お会いしましょう。