妻も無事に退院し、元気を取り戻してきました。
ご心配をおかけしましたが、たくさんの暖かいメッセージを頂きまして有難うございました(*'▽')
ただまあ、僕の場合は長期留置カテーテルを入れたことがないので、話には色々聞いてますが、その苦労というのはあまり分からないことばかりですね。
妻の場合は、新しいグラフトを入れるまでのつなぎのような形でのカテーテルですので、ずっとではないのですが、現在、そのカテーテルから在宅で透析できるようにするためのトレーニングを終えたところです。
ん~(-_-;)
よく頑張りました(*'▽')
僕も入院の経験は多々ありますので、1つ1つの体調の問題をクリアするのが大変なことは分かりますからね。
しかし、感染症というのは怖いです。
透析仲間の中にも、感染症で苦労してる方や、過去に苦労した方も何人かいらっしゃいますので、しみじみ感じますね。
CRPはすでに下がっていても、熱が出たりするみたいです。

今週、妻に会いに行くことにしました(*'▽')
と、喜んでましたら、台風25号が来ちゃいますね(-_-;)
今回は日曜日に新幹線のぞみで新横浜に向かう予定でしたが、ちょうどその頃に台風が日本海上に・・・。
どうなるでしょう。
まさか、岡山まで出てから立ち往生ということになるのでしょうか?
(その前に瀬戸大橋渡れるんか(-_-;))
遠距離恋愛の悲哀ですな。
あ、いや、すでに結婚してますので、別居婚の悲哀となるのかな?
まあ、天災ばかりはどうにもなりませんからね。
無事辿り着けれれば良いのですが(-_-;)
辿り着いても日曜日は夫婦デートがどうなるでしょうか?
猛烈な台風は困りますね。
母の骨折、妻の感染症と、入籍間近で色々ありましたが、何とかこのまま無事にいければ、11月からの横浜移住・同居も順調に行きますからね。
残念ながら母の入院は10月一杯まで伸びてしまいそうなんですが(-_-;)
僕も朝から洗濯の日々が続いております(*'▽')
そう言えば、洗濯もそうだったのですが、長らくやってませんでしたので(1人暮らしの時代はやってましたが)洗濯物をいっぺんに洗ったりして1番最初は失敗しました。(柄物と白いものを分けたりや、生地によって分けたりを怠った。また、洗濯ネットも使うべきだった。)
料理もちゃんとしたものはカレーライスくらいしか作ってませんからね。(カレーをちゃんとしたものと言えるかどうか)
妻は美味しいもの好きですからね(*'▽')
口に合うものが作れるかどうか(-_-;)
あ、いや、家事は一緒にやってくれると言ってますけどね(^◇^)
妻のお兄様はめっちゃ美味いフランス料理を作る料理人なのですよ。
「料理はトシさんが作るの~?」
まあ、そうですね。家庭料理しか作れませんが。
「家庭料理が作れたら上等ですよ。」と言われてしまいました。
ん~(-_-;)
大丈夫かな。
妻の一族は皆さん、舌が肥えてそうですからね。
僕の作るものが口に合わなかったら困るので、今のうちから料理もやりたいところなんですが。
料理の修行経験などはありませんからな~。
料理教室でも行ったほうが良いのでしょうか?
チョット煮込んだり、炒めたりする程度の料理なので、どこまで通じるか(*'▽')
それも面白そうではあるのですが・・・(-_-;)
スポンサーリンク
ご心配をおかけしましたが、たくさんの暖かいメッセージを頂きまして有難うございました(*'▽')
感染症は怖いですね
ただまあ、僕の場合は長期留置カテーテルを入れたことがないので、話には色々聞いてますが、その苦労というのはあまり分からないことばかりですね。
妻の場合は、新しいグラフトを入れるまでのつなぎのような形でのカテーテルですので、ずっとではないのですが、現在、そのカテーテルから在宅で透析できるようにするためのトレーニングを終えたところです。
ん~(-_-;)
よく頑張りました(*'▽')
僕も入院の経験は多々ありますので、1つ1つの体調の問題をクリアするのが大変なことは分かりますからね。
しかし、感染症というのは怖いです。
透析仲間の中にも、感染症で苦労してる方や、過去に苦労した方も何人かいらっしゃいますので、しみじみ感じますね。
CRPはすでに下がっていても、熱が出たりするみたいです。

台風25号が来ちゃうのかよ
今週、妻に会いに行くことにしました(*'▽')
と、喜んでましたら、台風25号が来ちゃいますね(-_-;)
今回は日曜日に新幹線のぞみで新横浜に向かう予定でしたが、ちょうどその頃に台風が日本海上に・・・。
どうなるでしょう。
まさか、岡山まで出てから立ち往生ということになるのでしょうか?
(その前に瀬戸大橋渡れるんか(-_-;))
遠距離恋愛の悲哀ですな。
あ、いや、すでに結婚してますので、別居婚の悲哀となるのかな?
まあ、天災ばかりはどうにもなりませんからね。
無事辿り着けれれば良いのですが(-_-;)
辿り着いても日曜日は夫婦デートがどうなるでしょうか?
猛烈な台風は困りますね。
料理の腕を鍛えなおしたほうが良いのか
母の骨折、妻の感染症と、入籍間近で色々ありましたが、何とかこのまま無事にいければ、11月からの横浜移住・同居も順調に行きますからね。
残念ながら母の入院は10月一杯まで伸びてしまいそうなんですが(-_-;)
僕も朝から洗濯の日々が続いております(*'▽')
そう言えば、洗濯もそうだったのですが、長らくやってませんでしたので(1人暮らしの時代はやってましたが)洗濯物をいっぺんに洗ったりして1番最初は失敗しました。(柄物と白いものを分けたりや、生地によって分けたりを怠った。また、洗濯ネットも使うべきだった。)
料理もちゃんとしたものはカレーライスくらいしか作ってませんからね。(カレーをちゃんとしたものと言えるかどうか)
妻は美味しいもの好きですからね(*'▽')
口に合うものが作れるかどうか(-_-;)
あ、いや、家事は一緒にやってくれると言ってますけどね(^◇^)
妻のお兄様はめっちゃ美味いフランス料理を作る料理人なのですよ。
「料理はトシさんが作るの~?」
まあ、そうですね。家庭料理しか作れませんが。
「家庭料理が作れたら上等ですよ。」と言われてしまいました。
ん~(-_-;)
大丈夫かな。
妻の一族は皆さん、舌が肥えてそうですからね。
僕の作るものが口に合わなかったら困るので、今のうちから料理もやりたいところなんですが。
料理の修行経験などはありませんからな~。
料理教室でも行ったほうが良いのでしょうか?
チョット煮込んだり、炒めたりする程度の料理なので、どこまで通じるか(*'▽')
それも面白そうではあるのですが・・・(-_-;)
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
私も腹膜透析がダメになったのは、トンネル感染でした。
料理は困ったときのクックパドですよ!
コメント有難うございます。
感染症、怖いですよね~(-_-;)
なんであんなに熱とか出るんでしょうか?
料理はなんか、奥さんの家からヘルシオでしたっけ?
あれを持ってきてくれるらしいんですよ(*'▽')
実家では使ってないらしいので。
アレがあると色々便利そうです(^◇^)