よくよく考えてみると、家で寝ているであろう時間に透析できるという「オーバーナイト透析」は、透析での時間負担というデメリットをなくしています。透析以外の人生が充実すれば必ずそこにある最新透析のスタイルとは? ...
【人工透析】は年齢や手間による2極化を推進していくべきだ
僕が38歳で透析導入し、あまりに周りの患者さんたちがお亡くなりになられてしまうので、僕自身もそうなると思ってしまい、ヘタレて行った経緯があります。 まあ、しかし、後期高齢者である75歳以上で透析導入された方と、50歳未満で透析導入された方では、明らかに予後が違 ...
仕事しながらの透析の難しさと透析医療の本来あるべき姿
いま、何のための「在宅透析」、「オーバーナイト透析」なのかが問われてますね。仕事をしながらの透析がうまくいかないのは、透析医療の未来がないものと判断します。 ...
「新規人工透析を1割削減」と厚労省が言っているのですが
厚労省が「新規人工透析導入患者の1割削減」を掲げました。しかし、実際に僕の過去の経験から、この問題は奥が深いと考えます。「腎臓内科医」に紹介状を書き、保存期腎不全患者をちゃんと振ってくれるのでしょうか。 ...
【車をカッターで傷付ける爺さんのニュース】から学ぶ「思考は現実化」
車にカッターで傷付ける爺さんの犯行現場がドライブレコーダーに映り、ニュースソースになってました。「思考は現実化」の観点から、こうした行動の裏に何があるのか? を考えてみました。 ...
信頼できる主治医を持てるかどうかで人生は変わってしまう
医師同士のディベートなどでも考えの違いなどはよくあります。しかし、そうした医療に情熱を傾ける主治医と出会えるかどうかで、人生のその後も変わってしまうのではないでしょうか。 ...
あと何度自分自身を卒業すれば本当の自分に辿り着けるだろう
人工透析を受けるようになって、なぜ自分がこういう目に遭うのかという事が気になっていました。いつしか、自分自身の心の中に欠けていたもの。そういった事に気付き始めると・・・。 ...
「血液透析」における最強はやはり頻回透析なのか
人工透析を受ける事になり、病院側から問答無用で「週3回×1回4時間」の透析を受けるように指示されました。今はそれが1回6時間にはなってますが、この透析スタイルが1番自分に合ってるかどうかは全部試した訳では無いので何とも言えません。 ...
いくら元気とはいえブランクあり過ぎ
まあ、僕も透析導入の時は説明されるがままに導入し、何の疑問を持つこともなく、週3回、1回4時間の透析を受けてきました。 それが世間では当たり前であり、人工透析とはこういうものという思いでしたからね。 透析医療従事者さんたちはこの仕事をどう思っているのだろう ...
【人工透析】で絶望感を味わうのはもっと先で良い
透析を受けるようになって、「人工透析」をどう考えるかは人によって違うでしょう。しかし、人工透析を味方にするか、敵に回すかで、こんなにも人生が違ってしまうというのは確かなようです。 ...
【人工透析血圧低下】心臓が弱い僕の魔夏の血圧の下がり方がヒドイ
夏場は血管が暑くて膨張気味ですので、血圧が下がりやすい傾向にあります。透析中、透析後の血圧低下原因と、血圧低下時の対処法についての体験談を書いてみました。 ...
【問題発見能力】は一見賞賛されやすく見えるが実は日常では心の足かせになっている
人は子供の頃からの教育で「問題発見能力」を磨いてしまうのですが、その能力が日常では足かせになってしまう事も多いです。 ...
視点を変えることで見えてくる新たな世界「ワールドビュー2.0」の世界観
ワールドビュー2.0の視界という概念があります。「思考は現実化」という観点でモノを見るときに重要になって来るものです。今、自分が見ているモノは、自分自身の心が見たいものを見ている、という概念に気付くと世の中の見え方が変わっていくのです。 ...
【レタス食べたい】さぬき野菜工房の低カリウムレタスを食べよう
透析を受け始めて、カリウムの悩みは常にありました。心臓にダイレクトに影響してしまう栄養成分カリウムをいかに取らないかも透析では重要と考えます。そんな時見つけた野菜こそさぬき野菜工房の低カリウムレタスでした。 ...
人工透析のイメージを変えていける仲間たちが増えている
人工透析という治療を受ける事となり、かつては生きる希望を失う人も多かったのですが、最近は大きく変貌してきており、透析になってもより有利に生きようとする仲間が増えてきました。 ...
【エコー下PTA】がいつもになく順調だった
透析患者には避けて通れないPTA(シャント肢の血管内狭窄などの対処としてバルーンなどで血管を膨らませる術)なんですが、僕の場合は造影剤が使えないためエコー下で行われます。 ...
在宅透析への移行、そして仕事は?
昨日は姉が来たので、いよいよ家族で話し合う機会を設けました。 とにかく、移住という事になれば色々問題が起きますよね。 彼女の両親が好意的? 今やってるような仕事は、将来性に欠けるために(書けない状況に陥れば収入に直結する・年を取ればどんどん厳しくなるだろ ...